SSブログ

中年のフリーターが今さら急増!35歳から54歳までの非正規労働者。

将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について 35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、 273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、 アルバイトを転々とするなど不本意な形で働いている人も少なくありません。

スポンサーリンク


こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、 社会的な負担が増えることも懸念されています。 希望する会社から内定をもらうことはできなかった。 生活はギリギリで貯金をする余裕はないといいます。 急増している中年フリーター。 男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。 私たちは、都内の飲食店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。 その後、引っ越しやビラ配りなどのアルバイトをして生活し、 これまで正社員として働いた経験は一度もありません。 最近、長年交際していた女性とも別れることになり、 男性はこうした生活から抜け出そうと正社員での就職を目指しています。 正社員になりたくても、年齢や経歴がハードルになってきて、 このまま年を取ったらどうなるのか、とても不安です」と話していました。 しかし、40歳を前にして、 アルバイトの経験しかないことが高い壁になっていると感じています。 都内の有名大学に通っていましたが、 就職活動を行ったのはITバブル崩壊で“氷河期”と言われた2001年。

スポンサーリンク


男性がフリーターになったのは、 大学時代の就職活動につまずいたのがきっかけでした。 週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。 男性は「学生時代は、将来、会社に勤めて家庭を築いていると自分の姿を思い浮かべていたが、 こうした生活になるとは想像してもいませんでした。 人材派遣会社の担当者は アルバイトや派遣など非正規雇用の経験が長い人たちは 指示待ちや受け身の姿勢が見られ、 こうした課題の改善に力を入れている」と話していました。 配られた新聞から企業に関する記事などを選び感想を発表。 そのひとつがビジネスマナーなど基礎的な訓練や企業訪問をしてもらい、 3か月後に正社員になってもらおうというものです。 みずから考え、表現する力を鍛えるのがねらいです。 また、企業訪問では希望する職種以外にも視野を広げてもらおうと、 金融や建設、介護などさまざまな業種を訪ねていました。 受講者の42歳の女性は「自分には向いていないと思った業種でも実際に話を聞いてみると、 興味が沸いてくることもあり、就職活動の幅を広げることにつながっています」と話していました。 国は、全国のハローワークなどを通じて支援に取り組んでいますが、 企業は、若い人材を求める傾向が強く、 30代以上のフリーターは敬遠されがちなのが実態です。 先月下旬、都内の会場を取材すると、 20人余りが新聞を使ったトレーニングに取り組んでいました。 こうした状況を打開しようと、東京都は、ことしに入り、 30歳から44歳の人を対象にした独自の就職支援に乗り出しました。 総務省の調査によりますと、35歳から54歳までの 非正規労働者(学生・既婚女性は除く)は規制緩和による働き方の多様化や、 企業側が人件費を抑えようとしたことなどを背景に増え続け、 ことしの時点で273万人と、この15年間で2.5倍に増えています。 東京都では、さらに、若い人の採用に偏りがちな企業側への働きかけも行っています。 このため、当初は、営業の仕事は希望していませんでしたが、 東京都の担当者から勧められ、今回、チャレンジすることにしたといいます。 これまでアルバイトとしてコンピュータ関連の会社で作業員をした経験はありますが、 営業の経験はありません。 正社員を希望する中年の非正規労働者を試しに雇ってもらおうという取り組みで、 期間となる1か月、東京都が給料を負担します。 この取り組みで働き始めた男性を取材することができました。 坂元さんは、オフィス機器のシステム開発会社で営業社員として働いています。

スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。